奥村啓吾
E-mail: okumurakeigo@gmail.com
オペラ演出家
枚方シティオペラ芸術監督
日本オペラ振興会オペラ歌手育成部講師
活動経歴
大阪音楽大学音楽学部声楽学科卒業。
ヴェローナオペラアカデミー・オペラ演出課程修了。
令和4年度 大阪市より「咲くやこの花賞」を受賞。
2010 年に渡伊。パオロ・グラッシ主催ミラノ演劇学校にて演技法を学ぶと同時に、フィレンツェ歌劇場(テアトロコムナーレ)をはじめとするイタリアの歌劇場で、演出部として研鑽を積む。2011 年9 月にはセグラーテ市(ミラノ近郊)主催のオペラ「結婚手形」をアウディトリウム・トスカニーニにて演出しイタリア・デビュー。2013 年に帰国。
2018 年にさわかみオペラ芸術振興財団から派遣され再び渡伊。
アレーナ・ディ・ヴェローナの演出チームに日本人として初めて加わり、2018 年ウーゴ・デ・アーナ演出・オペラ「カルメン(新制作)」で演出助手の一員として活動した。
イタリアでは、アレーナ・ディ・ヴェローナ、ヴェネツィア市ラ・フェニーチェ歌劇場、フィレンツェ歌劇場(テアトロコムナーレ)、サレルノ市ジュゼッペ・ヴェルディ歌劇場、ヴェローナ市フィラルモーニコ歌劇場、トレヴィーゾ市マリオ・デル・モナコ歌劇場、ノヴァーラ市コッチャ歌劇場、フェラーラ歌劇場、ピサ市ヴェルディ歌劇場、ベルガモ市ドニゼッティ歌劇場にて演出助手、マエストロ・コッラボラトーレとして参加。
日本では新国立劇場、セイジ・オザワ松本フェスティバル、藤原歌劇団、びわ湖ホール、ジャパン・オペラ・フェスティバルのプロダクションに演出補、演出助手として参加。これまでにオペラ演出作品は、20 作品以上に及ぶ。2013年から 2017 年、粟國淳氏の演出助手を務めた。現在、枚方シティオペラ芸術監督、日本オペラ振興会オペラ歌手育成部講師。
演出
・2023 年 11月29・30日 さわかみオペラin徳島実行委員会主催 オペラ「椿姫」 演出・美術・合唱指揮
2023 年 10月7日 オペラ「カルメン」 ハイライト 南魚沼公演 演出・合唱指揮
・2023 年 7月29日 酒蔵オペラ実行委員会主催 オペラ「ラ・ボエーム」 演出・美術・合唱指揮
・2023 年 4月8日 酒蔵オペラ実行委員会主催 オペラ「ラ・ボエーム」 プレイベント 解説
・2023 年 3月5日 枚方市総合文化芸術センター指定管理者 アートシティひらかた共同事業体主催 ガラ・コンサート
・2022 年 12月10日 さわかみオペラin徳島実行委員会主催
オペラ「カルメン」/ 演出・合唱指揮・美術
・2022 年 11 月23日 ARTS MIX主催
270°プロジェクションマッピングで愉しむオペラ「リゴレット」ハイライト/ 演出
・2022 年 11 月17日 クレッシェンドシステマ主催
ノマドオペラin神戸 オペラ「カルメン」/ 演出・美術
・2022 年 8月9日
朝日新聞文化財団、朝日新聞社、フェスティバルホール、大阪交響楽団、関西二期会主催
オペラ「泥棒かささぎ」/ ステージング
・2022年3月19日
枚方市、枚方市総合文化芸術センター指定管理者 アートシティひらかた共同事業体主催
オペラ「カルメン」ハイライト 演出・美術
・2021 年 12 月4日 さわかみオペラin徳島主催
オペラ「カヴァレリア・ルスティカーナ」/ 演出・合唱指揮
・2021 年 9 月17日 クレッシェンドシステマ主催
ノマドオペラin神戸 オペラ「ラ・ボエーム」/ 演出・美術
・2020 年 12 月12日 さわかみオペラin徳島主催
オペラ「道化師」/ 演出・合唱指揮・美術
・2019 年 12 月14日 さわかみオペラin徳島主催
オペラ「トスカ」ハイライト/ 演出・合唱指揮・美術
・2019 年 6 月2日 市川オペラ振興会主催
オペラ「トスカ」ハイライト/ 演出
・2017 年 12月22日 さわかみオペラ財団主催
オペラ「椿姫」ハイライト / 演出・美術
・2017 年 10月15日 枚方市文化国際財団主催
枚方シティオペラ「蝶々夫人」 / 演出
・2017 年 7 月22日, 23日 Le voci主催
オペラ「愛の妙薬」/ 演出・美術
・2016 年12 月25日 堺シティオペラ主催
オペラ「魔笛」/ 演出・美術
・2016 年10 月23日 枚方市文化国際財団主催
枚方シティオペラ公演 オペラ「椿姫」ハイライト / 演出
・2016 年 6 月4日、5日 市川オペラ振興会主催 オペラ「ルサルカ」/ 演出
・2016 年 2 月 風の丘ホール主催 オペラ「ドン・パスクワーレ」(再演)/ 演出
・2016 年 1 月 Le voci主催 オペラ「劇場支配人」・オペラ「絹のはしご」 演出
・2015 年 6 月 市川オペラ振興会主催 オペラ「妖精ヴィッリ」/ 演出
・2015 年 6 月 風の丘ホール主催 オペラ「ドン・パスクワーレ」/ 演出
・2015年 5 月 枚方市文化国際財団主催
枚方シティオペラ旗揚げ公演 オペラ「トスカ」ハイライト / 演出
・2014年 9月 市川オペラ振興会主催 オペラ「アドリアーナ・ルクヴルール」/演出
・2014年 9月 Le voci 主催 オペラ「ランメルモールのルチア」/演出・美術
・2014年 5 月 Associazione Pietro Mongini主催 ミラノ県協賛 オペラ「奥様女中」/演出
・2014 年 3 月 (公財) 堺市文化振興財団主催 オペラ「ヘンゼルとグレーテル」/ 演出・美術
・2013 年 8 月 LA PRIMAVERA 主催 オペラ「ノルマ」/ 演出・美術
・2013 年 5 月 Associazione Pietro Mongini主催 ミラノ県協賛
オペラ「バスティアンとバスティエンヌ」/ 演出・美術
・2012 年10 月 LA PRIMAVERA 主催/ オペラ「オテロ」/ 演出・美術
・2011 年 9 月 セグラーテ市主催/ オペラ「結婚手形」/ 演出・美術・照明
・2009 年12 月 柴田音楽事務所主催/ オペラ「ジャンニ・スキッキ」/ 演出・美術
・2009 年11 月 LA PRIMAVERA 主催/ オペラ「マクベス」/ 演出・美術
・2009 年 9 月 日独国際交流音楽協会主催/ オペラ「フィガロの結婚」/ 演出・美術・照明
・2009 年 9 月 郡山オペラカンパニー主催/ オペラ「フィガロの結婚」/ 演出・美術・照明
・2009 年 4 月 KIEP 主催/ オペラ「カルメン」/ 演出・美術・制作
・2008 年10月 身延町教育委員会主催/ オペラ「ジャンニ・スキッキ」/ 演出・美術
・2008 年 4 月 KIEP 主催/ オペラ「ラ・ボエーム」/ 演出・美術・照明・制作
演出助手・演出部として参加
・2022年7月 主催:兵庫県、兵庫県立芸術文化センター主催
オペラ「ラ・ボエーム」 演出助手 (ダンテ・フェレッティ演出)
・2019年 2月から3月 ヴェネツィア・フェニーチェ歌劇場
オペラ「アルジェのイタリア女」 演出助手(ベーピ・モラッシ演出)
・2018年 6月から8月 アレーナ・ディ・ヴェローナ
オペラ「カルメン」 演出助手(ウーゴ・デ・アーナ演出)
・2017 年 11 月 公益財団法人藤沢市みらい創造財団主催
オペラ「トスカ」 演出助手(粟國淳演出)
・2017 年 2 月 新国立劇場 研修所主催
オペラ「コジ・ファン・トゥッテ」 演出助手(粟國淳演出)
・2016 年4月 新国立劇場主催
オペラ「アンドレア・シェニエ」 演出助手(フィリップ・アルロー演出)
・2016 年2月 新国立劇場研修所主催
オペラ「フィガロの結婚」 演出助手(粟國淳演出)
・2015 年12月 公益財団法人日本オペラ振興会主催
オペラ「仮面舞踏会」演出助手(粟國淳演出)
・2015 年 9 月 2015日伊オペラ国際共同制作実行委員会主催 /
オペラ「道化師」(ガブリエーレ・マルケジーニ演出)
・2015 年 9 月 堺シティオペラ主催 / オペラ「カルメン」(粟國淳演出)
・2015 年 3 月 びわ湖ホール・神奈川県民ホール・iichiko総合文化センター・
東京二期会・京都 市交響楽団・神奈川フィルハーモニー
管弦楽団共同制作公演 /オペラ「オテロ」(粟國淳演出)
・2015 年 1 月 公益財団法人日本オペラ振興会主催 /
オペラ「ファルスタッフ」(粟國淳演出)
・2014 年11月 堺シティオペラ主催 / オペラ「黄金の国」(岩田達宗演出)
・2014 年 9 月 日伊共同制作オペラ実行委員会主催 /
オペラ「蝶々夫人」 (ガブリエーレ・マルケジーニ演出)
・2014 年 2 月 東邦音楽大学オペラ定期公演 /
オペラ「フィガロの結婚」(粟國淳演出)
・2013 年 9 月 堺シティオペラ /
オペラ「ロメオとジュリエット」 (粟國淳演出)
・2013 年 4 月 サレルノ市ジュゼッペ・ヴェルディ歌劇場 /
オペラ「シモン・ボッカネグラ」 (リッカルド・カネッサ演出)
・2013 年 4 月 アレーナ・ディ・ヴェローナ フィラルモーニコ歌劇場 /
オペラ「愛の妙薬」 (リッカルド・カネッサ演出)
・2013 年 1 月 トレヴィーゾ市マリオ・デル・モナコ歌劇場 /
オペラ「セヴィリヤの理髪師」 (イタロ・ヌンツィアータ演出)
・2012 年11 月 トレヴィーゾ市マリオ・デル・モナコ歌劇場 /
オペラ「秘密の結婚」 (イタロ・ヌンツィアータ演出)
・2012 年 3 月 ノヴァーラ市コッチャ歌劇場 /
オペラ「カルメン」 (ベッペ・デ・トマージ演出)
・2012 年 2 月 フィレンツェ歌劇場(テアトロコムナーレ)/
オペラ「トスカ」 (マリオ・ポンティッジャ演出)
・2012 年 1 月 フェラーラ歌劇場 /
オペラ「ドン・パスクワーレ」 (イタロ・ヌンツィアータ演出)
・2011 年12 月 ピサ市ヴェルディ歌劇場 /
オペラ「リゴレット」 (イヴァン・ステファヌッツィ演出)
・2011 年11 月 ベルガモ市ドニゼッティ歌劇場 /
オペラ「蝶々夫人」 (マッシモ・ペッツッティ演出)